美しい比叡山に会いに行く
とてもよく晴れた週末
空の青さがあまりにも清々しかったので
何処かに出かけたくなった
こんなに青々とした空の日はきっと
「あの場所」から眺める比叡山はさぞかし!
と思いついた
「あの場所」に向かう途中の北山通
植物園前ににさしかかる
新緑と青のコントラストが眩しかった
あの場所へは北山通から下鴨中通りを北に上がる
途中三又を 深泥ヶ池の方に行かずに
真ん中の山に登っていく細い道を行くルートと
深泥ヶ池の方から岩倉に向かって
岩倉自動車学校の角を左折するルートと2通りある
「あの場所」とは 「園通寺」
もとは後水尾天皇がつくった幡枝離宮
彼は比叡山がもっとも美しく見える地を
求めて都中を歩き回ったという
そしてやっと探し当てたのがこの場所だったらしい
その後幾多の紆余曲折を経て離宮は
現在臨済宗妙心寺派の禅寺になっている
その書院前庭から眺める借景の比叡山は
なるほど後水尾天皇が高い理想で追い求めた
甲斐があったと思えるほどの
凛として堂々とした姿で 庭との関係も
絶妙な見せ方でそこに在った
青い空に映えて比叡山の雄姿
今日はまた格別に美しかった
ちなみに比叡山は二つの峰がある
京都市内からいつも見ているのはそのうち
低い方の「四明岳」と言われる峰だそう
高い「大比叡」はその陰になって見えない
(確か大原あたりからは二峰とも見えたはず)
素晴らしい景色を堪能した後
帰ろうと寺の門をくぐってみたら
門前に何やらcafeの案内板が!
案内のいざなうまま 急な坂道を登っていくと
丘の中腹に一見誰かのご邸宅?と思しき家の
入口に「cage libra」の文字が
ここからの眺めはきっと素晴らしいのでは?
と期待しつつ 季節の花に囲まれた
庭つたいの急な階段を登って行くと
案の定 それはそれは見事な眺めだった
庭に面したデッキでお茶をいただく
デザートセット 1050円
(ケーキとフルーツの盛り合わせ+紅茶かコーヒー)
この圧巻の眺め!と抜群のお得感があるお茶代ならば
これは穴場!と言い切れる
何だか得した気分の週末だった
cafe libra (カフェ・リブラ)
お店のHP
北区上賀茂本山100-1
075-200-8438
- [2010/04/25 13:50]
- 京都徘徊 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |